各部署の役割を明確にしなければ (>_<)

組織改変から役割分担表を作成してみたが、いろいろな部署が兼務している
内容になってしまい困り果てた昨日でした。

みんなで、集まってわいわい、がやがや役割分担表を作成してみました。

インプット~アウトプットに繋げるための役割分担をやりましたが、いろいろな部署が
兼務するような形となってしまってすかすかの分担表になってしまいました。

情報がどこから入って、どのように顧客に引渡されるのかをまとめれば良いのですが

部署が少ないのと、役割がそこまで必要ない内容のものが多く規格に沿うと偏ってしまう中味です。

一番は、やはり品質管理の部分ですかね。

検査結果等の書類がきちんと残されて入るのですが、規格が入っていないとか
規格自体が無いとかがって、その規格を実証する為のエビデンス(記録)も
仕様の取り交わし履歴もありません。
製造部門がそこまで行えない弊害が見えてきました。

基本的には、自社開発品が少ない中でその部分だけ明確にしておくことが

大事だと思います。
OEMの製品は、先方にお願いして仕様を結ぶ形で進めれば何とかなる感じです。

そのような作業をどの部隊が行うかで昨日もまた一悶着ありましたが、

人事畑が長い室長が、製造部門の長と話をして解決に向けた行動に・・・

品質管理を単独で行う部署が必要かどうかも含めて会社で検討するそうです。

室長はてんてこ舞いで頑張っています。
後方支援していきたいと思います。